【三大映画祭週間】我らの生活
主人公、クラウディオ(エリオ・ジェルマーノ)は、建設現場で働いている。妻は三人目の子供をお腹の中に宿しており、彼は今、幸せの絶頂期にある。ふたりでお気に入りの歌を唄い、ベッドに入り愛を交わす。週末には兄や姉夫婦と食事をいっしょにしたり、ショッピングセンターに子供たちと買い物に出かけたりする。観ていて心地良くなってくるくらいのいい家族だ。しかし、そんな幸せも束の間、妻が子供の出産とひきかえにあっけなく死んでしまう。その事実を受け容れられない彼は、自分を追い込むことで現実から遠ざかりたかったのか、住宅用マンションの下請け工事に没頭していく。
彼がどうやって立ち直っていくのか…その過程には、友情や、イタリア映画らしい家族の人情も絡んできて、いい話になっている。けれども、この作品はそれだけでは終わらない。妻の死と前後して起きたもうひとつの死が、観ている間、小骨が喉に突き刺さったかのようにまとわりつき、意識から離れてくれないのである。
それは、最初にクラウディオが勤めていた建設現場で起きた、ルーマニア人夜警の事故死である。クラウディオは、まだ籠のついていないエレベーターシャフトの底に、夜警が埋まっているのを発見するが、警察には通報しない。良心の呵責はある。死んだ夜警の元妻と息子が建設現場を訪ねてきた時、その事実を告げこそしないが、過剰とも言える程の親切心を出すのを見れば、それはわかる。ただ、通報すれば、工事がストップし、建設現場で働く者全員が失業してしまうことが明白ゆえに、彼はそうしなかったのである。むしろ「それが現実というものだ」と自分の中で割り切って。
クラウディオを演じたエリオ・ジェルマーノの好感度が高いこともあって、このことに観客は違和感を覚えてしまうのだが、作品の狙いは、実はそこにあるように思う。下請けに課せられがちな、無理な工期、報酬がすぐには払われない不利なシステム、さらに例え完成しても赤字スレスレの、どこまでも親会社に有利な仕組み。本当は、イタリア人の職人を雇いたいのだが、そんなことをすれば、赤字になるという台所事情から、必然的に不法移民を雇うことにならざるを得ないのだが、そこに摩擦が起きる。
「不法移民は、理屈ばかりこねるくせにロクな仕事ができない」「イタリア人に仕事がないのは、彼らが仕事を奪うからだ」自然に、善良な人々の間に不法移民への差別意識が広がる。クラウディオ自身も、自分の建設現場で働く不法移民たちに給料を払えなくても、それほど痛みは感じていないようだ。ダニエレ・ルケッティ監督は、美しい人情話の中にある、社会の仕組みに起因する、この違和感をこそ観客に感じ取ってほしかったに違いない。
▼作品情報
【三大映画祭週間2012】
『我らの生活』カンヌ国際映画祭2010年男優賞
原題:LA NOSTEA VITA
監督:ダニエレ・ルケッティ
主演:エリオ・ジェルマーノ、ラウル・ボヴァ、ルカ・ジンガレッティ
制作:イタリア/101分
配給:熱帯美術館
8月4日(土)から、ヒューマントラストシネマ渋谷にて開催される「三大映画祭週間2012」にて上映。
© 2012 sandaifestival All Rights Reserved.
「三大映画祭週間2012」開催情報
■時期:8月4日(土)ー8月24日(金)限定3週間ロードショー
■劇場:ヒューマントラストシネマ渋谷(上映スケジュール)
※テアトル梅田ほか全国順次公開
■料金情報:
5回券¥5,000, 3回券\3,900, 1回券¥1,500 (すべて税込)
当日券:一般¥1,800 / 大・高・専¥1,500 / 中学生以下・シニア\1,000(税込)
■公式HPアドレス:www.sandifestival.jp
■全作品デジタル上映
▼関連記事
・【三大映画祭週間2012】『イル・ディーヴォ ー魔王と呼ばれた男ー』時代が生んだ希代の政治家
・【三大映画祭週間2012】『気狂いピエロの決闘』レビュー
・【三大映画祭週間2012】カンヌ、ヴェネツィア、ベルリンが認めた傑作を一挙上映!
2012年9月11日
[…] で、満を持して今回の最新作「我らの生活」。あらすじなどは映画と。さんのサイトやOUT SIDE IN TOKYOに詳しいよ! […]