「ソーシャル・ネットワーク」野心とコンプレックスが生んだ世界最大のSNS

 世界最大のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)Facebookの若き創業者、マーク・ザッカーバーグに焦点を当てた「ソーシャル・ネットワーク」。2004年初頭、ハーバード大学の学生だったマーク(ジェシー・アイゼンバーグ)が友人エドゥアルド(アンドリュー・ガーフィールド)と共に作り上げたSNSは、著しい発展を遂げ、やがて巨大サイトに成長する。一躍大富豪となったマークだが、一方で共同経営者エドゥアルドや大学時代の知人から訴訟を起こされる…。映画は、Facebook誕生から発展までの「過去」と、マークとエドゥアルドらが対峙する「現在」の2つの時間軸を交錯させながら進行していく。
 
非常に興味深いのは映画の冒頭。2003年の冬、マークとガールフレンドのエリカ(ルーニー・マーラ)がカフェで話をしているシーンなのだが、会話の内容が、とにかく、噛み合っていない。ファイナルクラブ(大学にある社交クラブ)のこと、ボート部のこと、勉強のこと…。話題はいろいろ出てくるのだが話が噛み合わず、挙句の果てに彼女はキレて、マークはフラれてしまうのだ。

実はここで、マークのコミュニケーション能力の欠如が露呈されていると同時に、彼の内面にほとばしる高い自尊心やエリート学生たちへの嫉妬心、自分は不当に評価されているという苛立ちが溢れている。これらのコンプレックスとコミュニケーション不全(ミスコミュニケーション)が、自分をフッた彼女への復讐心と相まって、やがて世界中の人を繋げるコミュニケーションツールを生む…この視点がなんとも面白い。

マークの天才的なスキルによって誕生し、世界を席巻するほどの発展を遂げたFacebook。その過程は非常にスリリングであるが、同時に人間関係の破綻、企業家の苦悩や孤独といったものも克明に描かれる。しかし、映画では、誰かを悪人に仕立て上げるでもないし、SNSのあり方や是非を問うような描き方はされていない。むしろ本作のねらいは、野心とコンプレックスを抱えた青年の姿を活写することではないだろうか。Facebookの成功はさまざまなものをマークにもたらしたが、結局彼は相変わらずコミュニケーション下手だし、味方をしてくれる友人はいない。その皮肉、その悲劇を示しながら、ストーリーの着地として、ラストでは、SNSを作ることになった原点、つまり映画の冒頭で提示されたものに戻っていく。そこで初めて、マークが一歩前進するかのように、私には思えるのだ。

監督は、『セブン』『ファイト・クラブ』などで知られる鬼才、デヴィッド・フィンチャー。個人的に『セブン』は私の中のナンバー1映画で、本作を見てもその位置は変わらない。フィンチャー監督作に寄せる期待が大きいので、ハードルは高くなるわけだが、それでも本作が各映画賞にノミネートされているのは頷けるところ。セリフ過多なうえにスピードも速く、専門用語も多用されるが、見る者を飽きさせず120分間を見せ切る手腕はさすがだ。とは言え、鑑賞前にSNSやFacebookの知識を少し入れていった方が、より映画を楽しめるだろう。

Text by 外山 香織

オススメ度★★★★☆

製作国:アメリカ 製作年:2010年
監督:デヴィッド・フィンチャー
出演:ジェシー・アイゼンバーグ、アンドリュー・ガーフィールド、ジャスティン・ティンバーレイク、ルーニー・マーラ

公式サイト http://www.socialnetwork-movie.jp/
2011年1月15日(土)丸の内ピカデリーほか全国ロードショー

関連記事
【TIFF_2010】「ソーシャル・ネットワーク」のジェシー・アイゼンバーグが緑の蝶ネクタイで登場! グリーンカーペット写真館

トラックバック 4件

  1. Tweets that mention 「ソーシャル・ネットワーク」野心とコンプレックスが生んだ世界最大のSNS : 映画と。 -- Topsy.com

    […] This post was mentioned on Twitter by 外山香織, Yuko Tomita and others. Yuko Tomita said: RT @movie_and: 「ソーシャル・ネットワーク」野心とコンプレックスが生んだ世界最大のSNS – http://bit.ly/eGTScC […]

  2. 「英国王のスピーチ」演技を超える?C・ファースの“いい人オーラ” : 映画と。

    […] ライオネル(左)との身分を越えた友情も見どころ。センスある台詞のやり取りにも注目 ウィリアム王子とケイト・ミドルトンさんのロイヤル・ウエディングに向けて盛り上がる英国。良くも悪くも英国のマスコミが王室報道に過熱しがちなことは日本人にも馴染みの事実だ。かくも庶民に親しまれている、そのきっかけを作ったといわれているのがジョージ6世(1895-1952)、現エリザベス女王の父親であり、『英国王のスピーチ』の主人公である。 現英国女王も今作を鑑賞、気に入っているという幼少より吃音(きつおん)のコンプレックスを抱え、内気で人前に出ることも苦手だったジョージ6世(コリン・ファース)は、“王冠を賭けた恋”のために王位を捨てた兄・エドワード8世(ガイ・ピアース)に代わって、文字通り「泣く泣く」王位に就いた。スピーチで始まり、スピーチで終わる公務の数々。治療を受けても改善しない夫を心配した妻のエリザベス(ヘレナ・ボナム=カーター)は、オーストラリア人の型破りなスピーチ矯正専門家ライオネル(ジェフリー・ラッシュ)を訪ねる。同作は、傷を抱えた人間が、自らを克服し、国民から信頼される本当の国王になるまでを描く。 内気ながらも誠実に国民に寄り添い、尽くし、第二次世界大戦中には幾度もラジオ番組に出演して兵士たちに激励のメッセージを送るなど、夫婦で英国国民を大いに励まし「イギリス抗戦の象徴」とまで呼ばれたジョージ6世。女性問題で王位を捨てた先代のエドワード8世あたりから英国王室の威光は失われていったという見方もあるが、 敢えて“庶民に愛される王室” に変貌を遂げたと言い換えたい。そしてその新たな王室イメージの誕生は、この頃のジョージ6世とエリザベスが礎になったと言っても過言でないだろう。 夫を見守る妻エリザベスの温かさに心和むオスカー当確の声も高いコリン・ファースは、持って生まれた品性、人柄の良さが溢れ出んばかりの好演を見せている。『ブリジット・ジョーンズの日記』(01)のマーク・ダーシーのような知的で優しい英国紳士役がぴたっとはまりすぎた故、これまで同じような役柄を何作も演じ続けていた感がある。「求められれば何でもやる、脇役でもやる」という、謙虚なほど人の良さそうな俳優だと思っていた。しかし、今となってはそれも、すべては“英国王”への道だったのか。観客は、決して目立つことのない地味な男の人間臭い弱さに心を寄り添わせ、困難に立ち向かう姿に共感を抱く。それは決して俳優の“巧さ”だけによるものではなく、スクリーンからジョージ6世=コリン・ファースの人柄の良さが十分に伝わってくるからだ。 日本時間2月28日発表の米アカデミー賞作品賞で、同作の最強の対抗馬と目されているのが『ソーシャル・ネットワーク』(作品レビュー)だが、英国王室もSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)Facebookに参加している。「伝えるべき声がある」―だからジョージ6世は演説に臨んだ。さすが庶民に愛される王室、時代は変わり、声の伝え方にも変化があるのが面白い。 […]

  3. 【TIFF_2010】「ソーシャル・ネットワーク」のジェシー・アイゼンバーグが緑の蝶ネクタイで登場! グリーンカーペット写真館 : 映画と。

    […] まずは注目度No.1のオープニング作品「ソーシャル・ネットワーク」(作品レビュー)から、主演のジェシー・アイゼンバーグと脚本のアーロン・ソーキンさんが登場! グリーンカーペットに合わせた緑の蝶ネクタイがキュート!! ジェシー・アイゼンバーグ(左)とアーロン・ソーキンさん(脚本) ソーキンさんをじーっと見つめるキュートなジェシー […]

  4. 【TIFF_2010】「わたしを離さないで」純度の高いラブストーリー : 映画と。

    […] ★アンドリュー・ガーフィールド出演作: 「ソーシャル・ネットワーク」野心とコンプレックスが生んだ世界最大のS… ★ キャリー・マリガン出演作: […]

トラックバック URL(管理者の承認後に表示します)