【TIFF】クレイジー・ホース(仮題):Q&A

フレデリック・ワイズマン来日!「身体を使ったパフォーマンスに興味があるんです」

※『クレイジーホース・パリ 夜の宝石たち』のタイトルで、2012年6月30日(土)より、Bunkamuraル・シネマ他にて全国順次ロードショー!

(24thTIFFワールドシネマ/Frederick Wiseman Retrospective Opening Film)

御年81歳の現在も精力的に新作を撮り続けているドキュメンタリー界の巨匠、フレデリック・ワイズマン。東京渋谷のユーロスペースを皮切りに日本各地で回顧展が行われるが、各地の開催に合わせたワイズマン監督の日本ツアーも予定されている。それに先立ち、TIFF2011で新作の『クレイジー・ホース(仮)』が上映され、ワイズマン監督が登場した。

本作品は、パリにあるCrazy Horse(世界一有名なストリップバー)の舞台裏を撮影したもの。昼のリハーサルから夜の公演、ダンサー採用のオーディションまで収録された貴重なドキュメンタリーだ。世界中から集まるトップダンサーと妥協を許さない舞台監督、女性美を知り尽くした衣装デザイナーらによって、官能的で斬新なアートが構築されていく。エロティシズムにこれほどまでの芸術性があったのかと感嘆してしまうが、そのステージはトップアーティストによるアイデアと仕掛けに満ちている。ダンサーたちの息づかいが感じられるほどカメラは肉薄するが、カメラが存在しないかのように彼女たちは自然体。観客はそこにいるかのような臨場感に酔いしれていく。

上映後、まだ余韻が残る会場にワイズマン監督が登場(その大きな耳と全身から漂うオーラから『STAR WARS』のヨーダを想起)。本作品の制作秘話やこれまでの作品との関連について、時折ユーモアを交えながら語り始めた。

フレデリック・ワイズマン監督

撮影期間は2009年の春から秋にかけての10週間、150時間分のラッシュを1年かけてじっくり編集したという。スペクタクル性と多角的な視点に富んでいるが、撮影に使用したカメラはハイビジョンカメラ1台だという。身体を使った表現というものに興味があるとのことで、これまでも『BALLET アメリカン・バレエ・シアターの世界』(95)、『パリ・オペラ座のすべて』(09)、『ボクシング・ジム』(10)を撮影している。ちなみに『ボクシング・ジム』はあえてダンスものとしてカウントしているそうだ。他の作品についても常にテーマは“身体”であり、初めての作品『チチカット・フォーリーズ』(67)では身体が収監されている状態、『病院』(69)と『臨死』(89)では身体が病に侵されている様子など、撮るテーマは全て“身体”で一貫していると語る。

対象者がカメラを意識しない理由について訊かれると、監督は「カメラより僕の大きな耳の方に注意がいってしまうのでは」とジョークで笑いをとり、「昼も夜もずっと彼らと一緒にいたので、カメラを回す時間の方が短かった。また希望があればいつでもカメラの中を見せていたし、説明もした。そういったことで神秘性を取り除くということはしていた」と、その秘訣を話してくれた。
現在は『University(大学)』という新作を撮り終えて、編集中とのこと。また来年の春には、パリで詩人エミリー・ディケンソンを題材とした戯曲を演出する予定なのだそう。今後の活躍からも目が離せない。

取材・文:鈴木こより

▼ フレデリック・ワイズマンFrederick Wisemanプロフィール
1930年ボストン生まれ。イェール大学ロースクール卒業。40本近い長編ドキュメンタリーを監督し、数々の賞を受賞。「現存する最も偉大なドキュメンタリー作家」と称される。

▼ 『クレイジー・ホース(仮題)』作品データ
原題:Crazy Horse
監督:フレデリック・ワイズマン
制作:フランス=アメリカ/2011/134分
配給:ショウゲート
2012年、夏公開予定


「フレデリック・ワイズマンのすべて」概要
期間:2011年10月29日—11月25日
場所:ユーロスペース
公式サイト:http://jc3.jp/wiseman2011/

トラックバック URL(管理者の承認後に表示します)