少女は自転車にのって

サウジ少女の小さくも果敢な挑戦の意味

  映画館設立が禁じられている国サウジアラビア。そんな国から愛すべき映画が誕生した。サウジは、(我々から見れば)女性に対してイスラム教の規範が厳しい。そんな状況下で、サウジ初の女性監督ハイファ・アル=マンスールが手がけたデビュー作だというのだから、もうこれを奇跡と呼ぶべきか快挙と呼ぶべきか、とにかくアメージングなことが起こったと言える。

 10歳の少女ワジダ(ワアド・ムハンマド)は、自転車を買い、幼馴染の男の子と競争したいと願う。日本であれば経済的に問題がなければ、女の子が自転車を買うことに目くじらを立てる大人はいないだろう。だが、ここはサウジアラビア。女の子が自転車に乗ることも、男の子と遊ぶことも憚られる国だ。母親(リーム・アブドゥラ)からも当然反対されるが、彼女はめげずに小遣いを稼ぎ、学校のコーラン暗唱大会の賞金に心動かされ、猛勉強を始める。

 ワジダの小さくも果敢な挑戦は、イランを舞台にした『オフサイド・ガールズ』と同じ匂いを感じた。『オフサイド・ガールズ』の少女たちは、イランで女性がサッカーを観戦することが禁止されているのを不満に思い、試合見たさに男装して試合会場に潜入する。少女たちは確かに「サッカーが見られない」現状に不満を抱いているが、革命や政権転覆を考えているわけではない。ただ、純粋な思いに突き動かされて行動したのだ。それはワジダも同じ。ただ単に「自転車が欲しい」という素直な願いからの挑戦だ。

 イスラム社会をどこかよそ事に見ている人間からすれば、厳格な戒律を「保守的」「時代錯誤」と非難するのは簡単だ。だが、ワジダはサウジで生きている。聡明な彼女にとって窮屈ではあるが、宗教を蔑ろにしているわけではなく、むしろ尊んでおり、生活の一部と化している。本作で好感が持てるのは、そのような現状を頭ごなしに否定していない点だ。ただ、ワジダのつぶらな瞳を通して、サウジ女性の前に立ちはだかる様々な制約や矛盾を、静かに映し出すことに徹している。女である自分の名前は家系図に書き込まれず、父親は男の子欲しさに第2夫人を迎えることとなる。母親の悲しみに触れ、やり切れない思いを抱くが、それを男や社会への怒りのエネルギーに変えるのではなく、自分自身の成長の糧とするところが良い。もし、彼女が声高に否定的な思いを叫べば、本作最大の持ち味である爽やかさが激減したはずだ。「何かおかしい」と感じつつも現状を受け止め、そのなかで自分のできる精一杯の挑戦を諦めなかった少女の物語に仕立てたからこそ、本作が共感をもって受け入れられた要因だろう。

 父親と第2夫人の婚礼の夜、祝宴の花火を背景として、自宅の屋上でワジダと母親が抱き合うシーンは秀逸だ。ワジダの問題行動(?)を厳しく咎めてきた母親だが、夫が第2夫人を持つこととなったことで腹を括ったのだろう。自分の忸怩たる思いを娘に託すかのような、サプライズ。彼女たちの眼には悲しく映っていたはずの花火が、まるで彼女たちを力強く励ますかのように反転するシーンは、なんと豊かな情景だろうか。これがデビュー作とは思えないアル=マンスール監督の才能には、ため息ものだ。

 これからもワジダには多くの困難が待ち受けていることだろう。だが、彼女はそれらをしなやかに乗り越えていく予感がする。宗教的価値観を敬いつつも、進むべきときは進む。そんな柔軟さと寛容さと粘り強さこそが、イスラム社会における今後の女性の生き方の指針になり得るのではないかという、可能性を感じる秀作だ。

▼作品情報▼
監督:ハイファ・アル=マンスール
出演:ワアド・ムハンマド、リーム・アブドゥラ
原題:WADJDA
サウジアラビア=ドイツ/97分/2012年
配給:アルバトロス・フィルム
公式サイト:http://shoujo-jitensha.com/
© 2012, Razor Film Produktion GmbH, High Look Group, Rotana Studios All Rights Reserved.
12/14(土)岩波ホールほか全国順次ロードショー!

トラックバック URL(管理者の承認後に表示します)