ぼくらの家路

映画と。ライターによるクロスレビューです。

【作品解説】

ぼくらの家路_メイン10歳のジャックと6歳のマヌエルの兄弟は、まだ若いシングルマザーの母と3人で暮らしていた。ある事件から施設に預けられることとなったジャックは、友達もできず、施設に馴染めない日々を送っていた。やがて施設からの外出が許される夏休みが訪れ、その日を心待ちにしていたジャックだったが、母から迎えが3日後になるという電話が入る。落胆した彼は、施設を飛び出し、夜通し歩き続けて家にたどり着く。しかし母は不在で、家のカギもなく母の携帯電話にかけても留守番メッセージで一向につながらない。母に伝言を残し、預け先まで弟を迎えに行ったジャックは、兄弟ふたりで母を捜すため、母の仕事場や昔の恋人の職場などベルリン中を彷徨い歩く。ジャック役には撮影当時わずか11歳のイボ・ピッツカーが6ヶ月に及ぶオーディションを経て抜擢され、俳優デビュー作ながら昨年のベルリン国際映画祭等で高い評価を得た。

【クロスレビュー】

富田優子/現代の希薄な人間関係への憂慮度:★★★☆☆

先月起こった大阪での痛ましい中学生殺害事件ではないが、10歳と6歳の子供が夜遅く出歩いているというのに、彼らに手を差し伸べる大人はほとんどいない。本作に通底しているのは、他者への無関心だ。野宿している子供を見たら、怒鳴って追い払うよりも、まずはどうしてそういう状況になったのかを訊くべきではなかろうか。ベルリンで弟を守りながらサバイバルするジャックと、彼らがまるで存在しないかのような冷ややかな世間との落差が世知辛い。ジャックは母親がいそうな心当たりの場所を転々と訪ねるが、なぜ近隣住民に助けを求めなかったのだろうか。恐らく近所付き合いもほとんどなかったのだろう、現代の希薄な人間関係を憂えずにはいられない。確かにべったりな人付き合いも鬱陶しいが、大都市で適切な人間関係を構築することの難しさを感じさせる。

新田理恵/未熟な母親のリアル度:★★★☆☆

10歳の少年ジャックと天使のようなその弟。彼らが駆け寄る先には明るい笑顔の母親がいるが、彼女には我が子を親として育てる意識が備わっていない。ドイツ映画『ぼくらの家路』で描かれる若い母親の無責任な行動は、常識的には考えられない酷いもの。だが、困ったことに、登場シーンから受ける彼女の印象は必ずしも悪い女ではないのである。異次元の幼稚さではあるものの、彼女なりに子供たちを愛していることが分かる。そして、現実に報道される育児放棄のニュースの背景を見聞きする限り、彼女のような母親は珍しくはないらしく、そのリアリティに薄ら寒いものを感じる。本作の原題は「JACK」。タイトルが示すように、全編を通してカメラはジャックの表情を追う。人より早く大人にならざるを得なかった少年の精神的巣立ちの瞬間を静かにとらえている。


© PORT-AU-PRINCE Film & Kultur Produktion GmbH
2015年9月19日(土)、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国ロードショー

トラックバック URL(管理者の承認後に表示します)